
・一日中筋トレをすれば筋肉はつくの?
・一日中筋トレをすれば痩せる?
・一日中筋トレをすれば力は強くなる?
・一日で体は変えられるの?
・一日どのくらい筋トレするのが効果的?
・一日中筋トレを行うのは効果的か?
・最も効果的な筋トレ時間と回数
・「一日中筋トレがしたい!」という方向けの筋トレ方法
・一日中鍛えてもいい筋肉について
皆さんこんにちは!この記事を書いたマコと言います。
筋トレ歴は11年、自宅筋トレ一筋でずっと筋トレをしています。
筋トレが大好きなので、アルバイトでイントラクターをやったりしていました。
過去には、1ヵ月で8キロのダイエットに成功したこともあります。
現在は、「マコトレ」を通して主に自宅筋トレやダイエットに関する情報発信をしています。
目次
一日中筋トレを行うのは効果的?筋肥大やダイエット、筋力向上の観点から解説します!

「できるだけ早く筋肉をつけたい!」「できるだけ早く痩せたい!」
このような思いで筋トレをされている方の中には、一日中筋トレしようと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
しかし、「一日中筋トレするのって効果的なのかな?」と疑問に感じることもあると思います。
私も筋トレを始めたばかりの頃は、できるだけ早くマッチョになりたかったので、一日中筋トレを行っていたこともありました。
今回は同じような疑問を抱えている方々のために、一日中筋トレを行うことが効果的なのかどうかについて解説していきたいと思います。
また、一日の適切な筋トレ時間や筋トレ回数、頻度などについてもご紹介していますので、参考にしていただければと思います。
この記事を読み終わる頃には、一日中筋トレを行うことの効果を十分に理解することができていることでしょう。
一日中筋トレを行うのは効果的か?

「一日中筋トレを行うのは効果的か?」
この疑問に対する答えは、筋トレを行う目的によって異なります。
ですので、今回は「筋肉を太くする」「ダイエットする」「力を強くする」という3つの目的に分けて、それぞれの目的で一日中筋トレを行った場合の効果を詳しく解説していきます。
筋肉を太くする
「一日中筋トレをすることで筋肉は太くなるのか?」
結論から言うと、一日中筋トレをしても筋肉は太くなりません。
継続して筋トレをすれば少しは太くなるかもしれませんが、非常に効率の悪い方法だといえます。
その理由は3つあります。
・長時間(2時間以上)の筋トレは集中力がもたず、動作が雑になって筋トレの質が落ちてしまうから。
・筋トレを長時間行うと、筋トレ中に筋肉の分解が起きてしまい、筋肉が思うように成長しなかったり、逆に筋肉が小さくなったりしてしまうから。
・関節への疲労が溜まり、ケガをする危険性も高くなってしまうから。
このように、長時間の筋トレを頑張っても、得られるのはデメリットがほとんどです。
それならば、正しい時間で、正しい筋トレを行った方がはるかに効果的ですし、効果が出るまでの期間も短くて済みます。
ですので、「できるだけ早く筋肉をつけたい!」と考えている方は、筋肉の成長に適した方法で筋トレを行うようにしましょう。
「最適なやり方がわからない、、、」という方は、以下に「できるだけ短期間でマッチョになるための方法」をロードマップ化して、詳しく解説した記事をご紹介していますので、そちらをご覧いただければと思います。
この記事に書かれている流れで筋トレを行っていけば、通常よりも早く筋肉をつけることができると思います。
👇短期間でマッチョを目指すためのロードマップ
ダイエットする
続いて、ダイエットを目的とした場合の効果について解説します。
こちらも結論から言いますが、ダイエットに関しては、一日中筋トレを行うことが必ずしも「効果的ではない」とは言えません。
なぜなら、ダイエットは筋肉を太くする場合とは違い、脂肪を燃焼させることを目的としているからです。
脂肪を燃焼させるためには、できるだけ多くの運動量が必要になってきますが、筋トレを一日中行えば運動量も多くなりますので、ダイエットにとって少なからず効果があると言えます。
ただ、こちらも非常に効率の悪い方法であることに変わりはありません。
筋トレはランニングのような有酸素運動とは違い、無酸素運動という運動ですので、いくら長時間行ったとしても、有酸素運動と比較すると少量のカロリーしか消費されません。
よって、割に合わない結果となってしまうわけです。
しかし、1日10分以内の筋トレで、有酸素運動よりも高い脂肪燃焼効果が得られる方法もあります。
この方法で筋トレを行えば、一日中筋トレを行わなくとも、より早く脂肪を燃焼させることができます。
この方法についてここでは深く解説しませんが、以下の記事でより具体的に解説を行っていますので、興味のある方はそちらをご覧ください。
👇最短5分で痩せる筋トレのやり方についてはこちら。
力を強くする
最後に、力を強くする目的で一日中筋トレを行った場合の効果をご紹介していきます。
結論からお伝えすると、一日中筋トレを行ったからといって、力が強くなるわけではありません。
もちろん、まったく効果がないということではなく、少しは力も強くなります。
ただ、非常に効率の悪い方法になります。
なぜなら、筋力というのは筋肉量と強く関係しており、筋肉量が多ければそれに比例して力も強くなるからです。
「筋肉を太くする」でもお伝えしましたが、一日中筋トレを行っても筋肉を太くすることはできません。
そして、筋肉が太くならないということは、筋力の向上もあまり見込めないということになります。
ですので、「力を強くしたい!」という方は、一日中筋トレを行うのではなく、適度な時間と回数で筋トレを行うようにしましょう。
<まとめ> 一日で体は変えられるのか?
今まで、一日中筋トレを行うことが「筋肉を太くする」「ダイエットする」「力を強くする」という3つの観点から見て効果的なのかどうかを解説してきました。
最後に、それらのまとめを行いたいと思います。
そして、「一日で体は変えられるのか?」という疑問に対する結論を今回のまとめを踏まえてお伝えしていきます。
<筋肉を太くする>
→ 一日中筋トレをしても筋肉は太くならない。むしろ、逆効果(オーバートレーニング)になる可能性がある。そのため、正しい時間、正しいやり方で筋トレを行うのが最も効果的。
<ダイエットする>
→ 筋トレを一日中行えば運動量も多くなるため、ダイエットにとって少なからず効果があると言える。ただ、こちらも非常に効率の悪い方法である。それならば、短い時間で脂肪燃焼効果の高い運動をした方が効果的。
<力を強くする>
→ 一日中筋トレを行ったからといって、力が強くなるわけではない。筋力というのは筋肉量と強く関係しており、筋肉量が多ければ、それに比例して力も強くなる。そのため、筋力を上げたい場合は、筋肉を太くする場合と同様に適度な時間と正しいやり方で筋トレを行う必要がある。
一日で体を変えることはできません。「急がば回れ」という言葉にもあるように、「早く結果を出したい!」と思うのであれば、正しいやり方でコツコツと体を作り上げていくことをおすすめします。そうすれば、早くて2~3ヵ月ほどで体を大きく作り変えることができます。無理な筋トレをして、何年も無駄に過ごすことのないために、筋肉の成長やダイエットに関する正しい知識を得るようにしましょう。
最も効果的な筋トレ時間と回数

今まで、「一日中筋トレをするのが効果的ではない」とお伝えしてきましたが、おそらく皆さんの中には、「じゃあ、一日どのくらい筋トレすればいいの?」と疑問に思っている方もいらっしゃるでしょう。
この記事では文章量の関係上、詳しい解説を行っていませんが、その疑問に対する答えになる記事を以下にご紹介していますので、興味のある方は各記事をチェックしてみてください。
👇一日の適切な筋トレ時間や時間帯についてはこちら。
👇効果的な一日の筋トレ回数についてはこちら。
👇最も効果的な一週間の筋トレ頻度についてはこちら。
「一日中筋トレがしたい!」という方向けの筋トレ方法

「忙しくて週に一回しか筋トレをする日がない」「一日中筋トレをしていたい!」
この記事を読んでくださっている方の中には、このような悩みや望みを抱いている方もいらっしゃると思います。
しかし、今までお伝えしてきたように、一日中筋トレをすることはあまり効果的とは言えません。
ただ、一日中とまでは言わないでも、やり方によっては長時間の筋トレを効果的に行うことができます。
それが、ダブルスプリットとよばれる方法です。
ダブルスプリットは簡単に言うと一日に二回、筋トレを行うことです。
一日に二回、筋トレを行うので、合計するとかなり長い時間の筋トレを行うことができ、一日で多くの部位を鍛えることもできます。
また、この方法は連続して長時間の筋トレを行う必要がないので、一日中筋トレを行うよりも効果的な筋トレを行うことができます。
しかし、ダブルスプリットを週一回行うよりも、一日20分程度の筋トレを週に数回行う方が効果的です。
「20分じゃ時間足りないでしょ!」と思われるかもしれませんが、ある方法を使えば20分でも効果的な筋トレを行うことができます。
その方法については別の記事で詳しく解説していますので、興味のある方はそちらをご参照ください。
「ダブルスプリットをやってみたい!」という方は、以下にダブルスプリットのやり方をご紹介した記事を貼っているので、そちらの記事を参考にしていただければと思います。
👇超時短で効果的な筋トレができる筋トレ法はこちら!
👇ダブルスプリットの詳しい解説記事はこちら!
一日中鍛えてもいい筋肉はあるの?

残念ながら、体の中に一日中鍛えてもいい筋肉はありません。
ですが、高頻度で鍛えてもいい筋肉ならあります。
それは、前腕やふくらはぎ、首の筋肉です。
これらの筋肉は日常的によく使われる筋肉であり、ある程度、刺激には強くなっています。
そのため、他の筋肉に比べて、いくらか頻度を高めて鍛えることができるわけです。
それぞれの具体的な筋トレ頻度については、以下にご紹介する記事で解説していますのでそちらをご覧ください。
👇ふくらはぎの適切な筋トレ頻度に関してはこちら。
👇前腕の適切な筋トレ頻度に関してはこちら。
👇首の適切な筋トレ頻度に関してはこちら。
まとめ

今回は「一日中筋トレを行うのは効果的?」という疑問にお答えしてきました。
内容をまとめるとこんな感じになります。
【一日中筋トレを行うのは効果的か?】
<筋肉を太くする>
→ 一日中筋トレをしても筋肉は太くならない。
<ダイエットする>
→ 筋トレを一日中行えば運動量も多くなるため、ダイエットにとって少なからず効果があると言える。
<力を強くする>
→ 一日中筋トレを行ったからといって、力が強くなるわけではない。
<「一日で体は変えられるのか?」【結論】>
一日で体を変えることはできない。正しいやり方でコツコツと体を作り上げていくことが理想への一番の近道。
【最も効果的な筋トレ時間と回数】
(※別記事に記載)
【「一日中筋トレがしたい!」という方向けの筋トレ方法】
一日中ではないが、筋トレを一日二回行うダブルスプリットとよばれる方法がおすすめ。
【一日中鍛えてもいい筋肉はあるの?】
体の中に一日中鍛えてもいい筋肉はない。しかし、前腕やふくらはぎ、首の筋肉は高頻度で鍛えることが可能。
今回お伝えしてきたように、どんな目的であれ、一日中筋トレを行うのは効果的ではありません。
正しいやり方で鍛えていけば体はすぐに変化していきますので、「早く体を変えたい!」という方は、正しいやり方でコツコツと体を鍛えていくようにしましょう。
この記事が少しでも皆さんの参考になればうれしいです!
今日も読んでくださってありがとうございます!