
・自分の筋トレが正しいのかわからない
・体が変わってる気がしない
・「正しく筋トレができているか?」という筋トレの評価方法
・評価をする時期
👇この記事は②【実行】の続きです。まずはこちらを読むことをおすすめします!
皆さんこんにちは!この記事を書いたマコと言います。
筋トレ歴は11年、自宅筋トレ一筋でずっと筋トレをしています。
筋トレが大好きなので、アルバイトでイントラクターをやったりしていました。
現在は「マコトレ」を通して、主に自宅筋トレやダイエットに関する情報発信をしています。
目次
③【評価】マッチョになるために絶対必要な自己評価の方法

皆さんこんにちは!マコです!
この記事では、②【実行】で実際に行った筋トレの結果をもとに、「正しく筋トレができているか?」という筋トレの評価方法について解説していきます。
マッチョになるうえで自分を正しく評価することは重要ですので、ぜひ最後までご覧ください!
この記事を読み終わるころには、自分を正しく評価するための方法や評価のタイミングを理解することができているでしょう!
評価の方法

それではまず、評価の方法についてご紹介していきます!
正しく筋トレができているかどうかを評価する観点としては次の3つがあります。
・見た目
・数値
・感覚
見た目
1つ目の観点は見た目です。
筋トレを始めてから体が目に見えて変化するまでには約3か月かかりますので、その時に自分の体が変化しているかを確認します。
ただ、体の変化は徐々に起こるものですので、変化が起きていても自分では気づかないことがあります。
ですので、自分の変化がわかるように、筋トレを始めた初期の体を写真に残しておいて、3か月後に見比べるなどして変化を確認するようにしてください。
もし、3か月たっても体に変化が見られない場合は、筋トレメニューの内容を変えるようにしましょう!
数値
2つ目の観点は数値です。
数値で表せるものには、「筋肉の太さ」や「筋トレで扱う重量」などがありますが、変化を確認するには「筋トレで扱う重量」がわかりやすいと思います。
筋トレで扱える重量がだんだん増えてくるのは、筋トレを始めてから2週間ほど経過してからになります。
ただ、今までより5キロや10キロ重たいものが急に持てるようになるわけではなく、徐々に扱える重量が増えていきます。(人によりますが、2週間で0~2キロ程度)
ですので、筋トレで扱える重量が増えているかどうかを確認するために、筋トレを始めた初期の頃に扱っていた重量を紙にメモしておくようにしましょう!
もし変化していなかったら、筋トレメニューを変える必要があります。
感覚
最後は、感覚です。
感覚にもいろいろありますが、最も気づきやすいのは筋肉痛です。
これが今までの中で最もわかりやすい観点かもしれません。
筋トレが十分に筋肉に効いていると、次の日には必ずと言っていいほど強烈な筋肉痛になります。
筋肉痛になると体が痛くなったり、熱っぽくなったりするので、筋トレ初心者の方はつらく感じるかもしれませんが、それは正しく筋トレができたという証になります。
ですので、筋肉痛になったら、「正しい筋トレができた!」と自信をもってください。
ただ、正しく筋トレができていても筋肉痛にならないことがあるので、筋肉痛にならなかったからといって、「正しくない筋トレだった、、、」とは思わないようにしてください!
評価の時期

先ほどは、評価の観点を「見た目」「数値」「感覚」の3つご紹介しましたが、ここでは「それぞれの評価をどのタイミングで行ったらいいのか?」ということについてご紹介していきます!
全部で3つのタイミングがあるので、それぞれのタイミングで自分の体を評価するようにしてください!
・次の日
・2週間後
・3か月後
次の日【筋肉痛】
筋トレを始めた次の日に起こる変化は筋肉痛です。
鍛えた部位が痛み、熱を帯びます。
筋トレ初心者が始めて筋肉痛になると痛みも強烈ですが、正しく筋トレができたという証ですので、自信をもってください。
2週間後【重量の変化と筋肉の張り】
筋トレを始めてから2週間後には、まず、筋トレで扱う重量が変化します。
具体的には、だいたい0~2キロほど増えます。(人によってはもっと増える)
少しではありますが、実際に筋トレを行ったときに自分の力がパワーアップしていることを感じることができると思います。
そして次に、筋肉が張っているような感覚が得られます。
見た目はほとんど変化していないのですが、筋肉が張って、かなり筋肉が付いたような感覚になります。(あくまで感覚ですが、、、)
3か月後【見た目の変化】
筋トレを始めてから3か月が経過すると、ようやく見た目が変化します。
どれくらいの変化なのかというと、自分や周りの人が気付けるほどの変化です。
「なんか体が大きくなったな」「ガタイが良くなったな」といった気付きがあります。
ただ、一気にマッチョになるわけではないので、自分の体の変化がわかるように、筋トレを始めた初期の体の写真は残しておくようにしましょう!
まとめ

今回は③【評価】ということで、マッチョになるために必要な評価の方法をご紹介してきました!
まとめるとこんな感じになります。
<評価の方法>
・見た目
・数値
・感覚
<評価の時期>
・次の日【筋肉痛】
・2週間後【重量の変化と筋肉の張り】
・3か月後【見た目の変化】
評価は自分のモチベーションを維持するために重要なポイントですので、定期的に行うようにしてください!
そして、評価をして気付いた改善点は、すぐに計画に反映させるようにしましょう!
ということで、次回は【改善】について解説します!
筋トレ初心者の方にとってわかりやすい内容となっていますので、ぜひ次回もご覧ください!
この記事が少しでも皆さんの参考になればうれしいです!
今日も読んでくださってありがとうございます!
👇④【改善】の記事はこちらです!