
この記事を読むとこんなことがわかります!
・腕立て伏せの適切な頻度
・胸板を分厚くするその他の種目
・腕立て伏せの効果を爆上げする筋トレ法
目次
胸板を分厚くするために必要な腕立て伏せの頻度とは!?【週何回が効果的?】

胸を鍛える自重トレーニングとして最も有名な「腕立て伏せ」。
自宅に筋トレ器具がない方はメニューに取り入れることもあると思いますが、どのくらいの頻度で行うのが効果的なのでしょうか?
今回はこの疑問についてお答えしていきたいと思います!
この記事を読めば、腕立て伏せの頻度について悩むことはなくなると思いますので、ぜひ最後までご覧ください!
腕立て伏せの適切な頻度

腕立て伏せのような「器具を使用しない筋トレ(自重トレーニング)」は体への負担が少なく、疲労が残りにくいので、頻度を多くしても問題ありません。
そのため、1日おきに行うということも可能です。
しかし、同じ部位の筋トレを週5回以上筋トレするとやりすぎになってしまう可能性があるので、腕立て伏せは週3~4回程度にとどめておくようにしましょう!
以下に、腕立て伏せを行うスケジュール例をご紹介します。
月曜日 腕立て伏せ
火曜日 休み
水曜日 腕立て伏せ
木曜日 休み
金曜日 腕立て伏せ
土曜日 休み
日曜日 休み
胸板を分厚くするその他の種目

胸板を分厚くするために腕立て伏せは効果的です。
ですが、腕立て伏せ以外にも胸板を分厚くする効果的な種目はあります。
また、筋トレ器具を用意できるのであれば、その方がはるかに効果的な筋トレができます。
ですので、ここでは腕立て伏せ以外の胸の筋トレ種目をご紹介します!
詳しくは以下の記事でご紹介していますので、そちらをご覧ください!
👇自宅で出来る胸の筋トレ種目はこちら!
腕立て伏せの効果を爆上げする筋トレ法

最後に、「腕立て伏せがあまり効かない」「胸がなかなか発達しない」といった悩みを抱えた方のために、胸を強烈に刺激する筋トレ法をご紹介したいと思います。
胸は非常に大きな筋肉なので、しっかりと効かせるのは少し大変です。
ですので、これからご紹介するような筋トレ法を取り入れながら、筋トレをすることをおすすめします。
👇腕立て伏せの効果を爆上げする筋トレ法はこちら!
まとめ

今回は腕立て伏せの効果的な頻度についてご紹介してきました。
内容をまとめるとこんな感じになります。
<腕立て伏せの適切な頻度>
腕立て伏せの頻度は週3~4回程度がおすすめ。
<胸板を分厚くするその他の種目>
(別記事に記載)
<腕立て伏せの効果を爆上げする筋トレ法>
(別記事に記載)
腕立て伏せは器具なしで胸を鍛えられる人気の種目ですが、ず~と腕立て伏せだけを行っていては、いつか成長の限界がきてしまいます。
ですので、腕立て伏せ以外の胸の筋トレ種目も取り入れることをおすすめします!
この記事が少しでも皆さんの参考になればうれしいです!
今日も読んでくださってありがとうございます!
👇初心者必見!マッチョになる方法と道のり