
この記事にはこんなことが書かれています!
・前腕を太くするおすすめの筋トレ器具
・ご紹介する器具を使った前腕の筋トレ種目
・前腕の筋トレ効果を限界まで引き出すおすすめグッズ
目次
前腕を確実に太くするおすすめの筋トレ器具4選!【コレがあれば他はいらない】

「前腕を太くしたいけど、何が必要なのかわからない!」
「前腕を太くするために本当に必要な物って何?」
筋トレ器具といっても様々なものがあるので、本当に必要な物とそうでない物の区別が難しいことがあります。
ですが、この記事では筋トレ歴10年以上の筆者が、前腕を太くするために本当に必要な物お伝えしているので、全てを読み終わるころには、前腕を太くするのに何が必要なのかを十分に理解できているでしょう!
ぜひ参考にしてみてください!
前腕を太くするおすすめの筋トレ器具4選

それでは、前腕を太くするおすすめの筋トレ器具を4つご紹介していきます。
それぞれの器具紹介で、「なぜこの器具がおすすめなのか?」についてもお伝えしていますので、理由が気になる方はそちらをご覧ください。
・ダンベル
・EZバー
・トレーニングベンチ
・チンニングスタンド
ダンベル

ダンベルの特徴
筋トレ器具の中でダンベルほど有能な器具は他にないといっても過言ではないくらいダンベルは万能です。
重量を自由に変更することができ、小回りが利くため、体のどこを鍛えるのにも使えます。
もちろん前腕もです。
筋トレを始めたばかりの初心者の方は、とりあえずダンベルさえあれば全身を鍛えられるため、最初に用意すべき器具ともいえるでしょう。
なぜおすすめなのか?
なぜ、ダンベルが前腕の筋トレにおすすめなのかというと、前腕の筋トレ種目は肘と手首の細かい動作が要求されるので、小回りの利くダンベルは相性がバッチリだからです。
また、ダンベルは重量の変更が簡単にできるため、筋トレ種目に合わせて重量を素早く変更できます。
さらに、ダンベルを用いた前腕の筋トレ種目は多種多様なため、種目不足にならないという利点もあります。
このように、ダンベルはメリットを上げるときりがないほど有能な器具ですので、器具選びに悩んでいる方はとりあえずダンベルを用意することをおすすめします。
おすすめのダンベル
EZバー

EZバーの特徴
EZバーはバーベルなどとは異なり、持ち手が曲がっているバーになります。
持ち手が曲がることで、種目によってはバーを握りやすかったり、特定の筋肉に効かせやすかったりします。
「絶対に必要!」という筋トレ器具ではありませんが、「本気で体を変えていきたい!」という方は、こういったマニアック(?)な器具を使用して筋トレを行うことをおすすめします。
細かい部分を気にしながら筋トレに熱心に取り組んでいけば、将来的に周りと大きな差をつけることができるでしょう。
なぜおすすめなのか?
なぜEZバーがおすすめなのかというと、EZバーを使った種目の中で、前腕を効果的に鍛えられる種目があるからです。
例を上げますと、リバースカールやEZバーカールなどがあります。
これらの種目は高重量で前腕に強い負荷をかけられるため、前腕の筋肥大にはもってこいの種目なのです。
ですので、「できるだけ早く前腕を太くしたい!」という方は、チェックしてみてください。
おすすめのEZバー
→ ファイティングロード Co., Ltd. (FIGHTINGROAD Co., Ltd.) Wシャフト 【ダンベル】
トレーニングベンチ

トレーニングベンチの特徴
トレーニングベンチと聞くと、ベンチプレスをイメージされる方が多いのではないでしょうか?
確かに、トレーニングベンチはベンチプレスを行う際に必要な筋トレ器具です。
ですが、トレーニングベンチはベンチプレス以外にも、筋トレの様々な場面で役立つ器具です。
例えば、コンセントレーションカールやリストカールなどの前腕の筋トレ種目でも活躍します。
用途はもちろんこれだけではありません。
体の全身を鍛える際にも使用できますので、こちらもできるだけ早い段階で用意することをおすすめします。
なぜおすすめなのか?
トレーニングベンチの紹介でもお伝えしたように、前腕の筋トレ種目の中にはトレーニングベンチを使用して行う種目があります。
コンセントレーションカールやリストカールなどです。
これらの種目はトレーニングベンチがなくても、椅子で代用することができますが、椅子だと動作を行いづらいというデメリットがあるためあまりおすすめはしません。
正しいフォームで前腕にしっかりと効かせるため、また、前腕以外の部位も十分に鍛えるためにもトレーニングベンチを使用した方がいいでしょう。
おすすめのトレーニングベンチ
チンニングスタンド

チンニングスタンドの特徴
チンニングスタンドは懸垂を行う際によく用いられる筋トレ器具になります。
ただ、用途は懸垂だけでなく、様々なものがあります。
例えば、腕を鍛えるディップスや腹筋を鍛えるハンギングレッグレイズなどがあげられます。
もちろん前腕を鍛える際にも非常に便利な筋トレ器具です。
なぜおすすめなのか?
なぜチンニングスタンドが前腕の筋トレにおすすめなのかというと、チンニングスタンドを使った懸垂が前腕の筋トレに効果的だからです。
やり方は通常の懸垂とは異なり、腕の力のみを使った懸垂になりますが、自分の体重だけでも前腕にかなりの負荷を与えることができます。
この種目だけでも前腕を筋肥大させるのに効果的ですので、余裕があればチンニングスタンドの設置も考えてみてください。
おすすめのチンニングスタンド
筋トレ器具を使った前腕の鍛え方
-1024x656.jpg)
先ほど、前腕を太くするのに必要な筋トレ器具をご紹介しましたが、ここではそれらの器具を用いてどのように前腕を鍛えるのか?をご紹介していきます。
鍛え方に関する詳しい解説は別記事で行っていますので、気になる種目の詳細はそちらをご覧ください。
※種目名をクリック👆すると、詳しい解説ページに飛ぶことができます。
<ダンベルを用いた前腕の筋トレ種目>
・リバースカール (ダンベルを使用するVer)
・リストカール (※トレーニングベンチ必要)
・リバースリストカール (※トレーニングベンチ必要)
・ウルナフレクション
<EZバーを用いた前腕の筋トレ種目>
・EZバーカール
<トレーニングベンチを用いた前腕の筋トレ種目>
・リストカール (※ダンベル必要)
・リバースリストカール (※ダンベル必要)
<チンニングスタンドを用いた前腕の筋トレ種目>
・前腕の力のみを使ったパラレルグリップチンニング (肘を曲げた状態からスタートする)
前腕の筋トレ効果を限界まで引き出すおすすめグッズ

最後に、今までご紹介してきた前腕の筋トレ器具を最大限に活用するための筋トレグッズをご紹介します。
筋トレ器具をそのまま使用しても十分な効果はありますが、この筋トレグッズを使用することで限界まで刺激を高めることができます。
その筋トレグッズとは、パワーグリップです。
パワーグリップはダンベルやバーベル、チンニングスタンドのバーなどに巻き付けて使用する筋トレグッズで、握力の補助をして動作を限界まで行えるようにしてくれます。
例えば、リバースカールを行う際にこのパワーグリップを使用すると、動作中に握力の限界がきて「もうバーをつかんでいられない!」という状態になっても、前腕より先に握力の限界がくることはありません。
このように、パワーグリップは「自分の限界を超えたい!」という方におすすめの筋トレグッズになります。
今回は前腕での使用例のみのご紹介でしたが、他の筋肉を鍛える際にも非常に役立つので、興味のある方はチェックしてみてください。
👇おすすめのパワーグリップはこちら!
👇パワーグリップの使い方はこちら!
まとめ

今回は前腕を太くするおすすめの筋トレ器具をご紹介してきました!
まとめるとこんな感じになります。
【前腕をぶっとくするおすすめの筋トレ器具4選】
・ダンベル
・EZバー
・トレーニングベンチ
・チンニングスタンド
【筋トレ器具を使った前腕の鍛え方】
<ダンベルを用いた前腕の筋トレ種目>
・コンセントレーションカール
・ハンマーカール
・リバースカール(ダンベルを使用するVer)
・リストカール(※トレーニングベンチ必要)
・リバースリストカール(※トレーニングベンチ必要)
・ラジアルフレクション
・ウルナフレクション
<EZバーを用いた前腕の筋トレ種目>
・リバースカール
・EZバーカール
<トレーニングベンチを用いた前腕の筋トレ種目>
・リストカール(※ダンベル必要)
・リバースリストカール(※ダンベル必要)
<チンニングスタンドを用いた前腕の筋トレ種目>
・前腕の力のみを使ったパラレルグリップチンニング(肘を曲げた状態からスタートする)
【前腕の筋トレ効果を限界まで引き出すおすすめグッズ】
パワーグリップ
→ 握力の補助をして動作を限界まで行えるようにしてくれる。
前腕の筋トレ器具選びに悩む方も多いと思いますが、今回ご紹介した筋トレ器具がそろっていれば、前腕を太くするのに困ることはまずありません。
特に、ダンベルは前腕を太くするうえで必須ともいえる筋トレ器具ですので、「前腕を太くしたい!」という方は優先的に用意するようにしましょう!
この記事が少しでも皆さんの参考になればうれしいです!
今日も読んでくださってありがとうございます!