
この記事はこんな方にオススメです!
・安くて頑丈で使いやすいプッシュアップバーが欲しい!
・1番いいプッシュアップバーがどれか知りたい!
・安い商品に少し不安がある
・器具選びで何を基準にしたらいいのかわからない
それではご紹介していきます!
目次
【私的おすすめ筋トレ器具】自重で最強の胸を手に入れられるプッシュアップバーをご紹介!

皆さんこんにちは!マコです!
この「私的おすすめ筋トレ器具」シリーズでは、今まで様々な自宅筋トレ器具を使ってきた私が、「安い・頑丈・使いやすい」をモットーに1番のおすすめ器具をご紹介しています!
そして、今回ご紹介するのがプッシュアップバーです。
「できるだけ低コストで器具をそろえたい!」「長く使える器具が欲しい!」と思って器具を探している方々は、器具探しの手間を少しでも削減できると思いますので、ぜひ参考にしていただければと思います!
おすすめ器具の紹介
それでは早速、筋トレ器具のご紹介をしていきます!
器具の詳細
<値段>1380円
<一般の評価>★★★★☆
<私的評価>★★★★☆
このプッシュアップバーはLICLIというメーカーの器具です。LICLIは筋トレ初心者の方でも使いやすいシンプルな器具を提供しており、商品の質が高いため評価も非常に高いです!また、筋トレ用品以外の商品も取り扱っています。
おすすめする理由
冒頭でもお伝えしたように、「安い・頑丈・使いやすい」というのがおすすめする理由なのですが、その他にも、このプッシュアップバーをおすすめする理由が2つあるのでご紹介していきます!
・耐荷重が200キロ!
・滑りにくい素材でできている
以上の2つがおすすめする理由になります!
それぞれ簡単に解説していきます。
耐荷重が200キロ!
ご紹介したプッシュアップバーは耐荷重が200キロあるので、ほとんどの方が問題なく使用でき、長期間にわたって使い続けることができます!
滑りにくい素材でできている
プッシュアップバーは床で使用するときに滑ってしまうことがあるのですが、ご紹介したプッシュアップバーは滑り止めがついているので問題なく動作を行うことができます!
プッシュアップバーを使った種目
ご紹介したプッシュアップバーで行うことのできる種目をご紹介していきます!
プッシュアップ
①体の正面を床に向けて、両手を肩幅の1.5倍ほど広げます。
②脚を後ろに伸ばし、体を浮かせ、両手と足の3箇所で体を支えるようにします。

③そのまま体を床ギリギリまで下げていきます。

④体が下がったら、今度は反対に両手で床を押しながら体を持ち上げていきます。
⑤この動作を繰り返し行います。
プッシュアップバーに関するQ&A

ここではプッシュアップバーに関するよくある疑問にお答えしています!
Q.安くても大丈夫なの?
極端に安いものでなければ大丈夫です!
ですが、選ぶ際には必ず耐荷重が何キロあるか確認するようにしてください!
あまりにも耐荷重が軽いとすぐに壊れてしまいます。
なので、人によって必要な耐荷重は変わってきますが、私的には耐荷重が100キロ以上あるプッシュアップバーをおすすめします!
Q.紹介されたプッシュアップバーは他のプッシュアップバーと比べてどう?
ご紹介したプッシュアップバーは耐荷重が200キロもあって1380円なので、他のプッシュアップバーに比べても値段は安いです!
使いやすさの面でも、滑り止めがついているのでかなり使いやすいと思います!
Q.プッシュアップバーは何を基準に選べばいいの?
プッシュアップバーを選ぶときは基本的に次の2つを基準にすることが大切です!
・耐荷重
・滑り止め
この2つの基準を満たしていれば、満足のいくプッシュアップバー選びができると思います!
ちなみにオススメは、、、
・耐荷重→100キロ以上
・滑り止め→あり
、、、という感じです!
今回ご紹介したプッシュアップバーはどちらも満たしていますが、欲を言えばこれに加えてプッシュアップの回数を数えるカウンターがついていればさらにいいと思います!
その他、胸を鍛えるおすすめ器具

今回は胸を鍛えるための器具としてプッシュアップバーをご紹介しましたが、他にも胸を効果的に鍛えることができるおすすめの器具があります!
なので、ここでは胸を鍛えるおすすめ器具を簡単にご紹介していきます!
・ダンベル
・バーベル
ダンベル
<商品名>ファイティングロード Co, Ltd. (FIGHTINGROAD Co, Ltd.) ダンベル ラバータイプ (20kgセット)
使い方によって胸をまんべんなく鍛えることができる万能器具です!
筋トレを始めるなら最初に用意すべき器具でもあります!
👇ダンベルに関する詳しい情報はこちら!
バーベル
バーベルはダンベル同様、胸を鍛えることのできる万能器具です!
また、バーベルがあれば高重量で種目を行うことができるので、筋肥大や筋力向上を目的としている方は必須器具になります!
👇おすすめのバーベルに関する記事はこちら!
まとめ

今回はLICLIのプッシュアップバーをご紹介しました!
「安い・頑丈・使いやすい」の三拍子がそろった器具なのでぜひチェックしてみてください!
「もうちょっと考えてみようかな、、、」という方は他にも様々なプッシュアップバーがあるので、自分に合ったプッシュアップバーを選ぶようにしてください!(→その他のプッシュアップバーはこちら!)
ただ、もう一度お伝えしますが、選ぶときには必ず以下の2つを確認するようにしてください!
・耐荷重
・滑り止め
この2つの条件を満たしたものであれば、満足のいくプッシュアップバーが選べると思います!
また、今回ご紹介したのはプッシュアップバーのみでしたが、自宅で使える筋トレ器具をまとめてご紹介している記事もあるので、興味のある方はそちらもチェックしてみてください!
この記事が少しでも皆さんの参考になればうれしいです!
今日も読んでくださってありがとうございます!
👇自宅で使える筋トレ器具をまとめてご紹介している記事はこちら!
👇自宅やジムで使える筋トレグッズをご紹介している記事はこちら!