
この記事はこんな方にオススメです!
・安くて頑丈で使いやすいトレーニングチューブが欲しい!
・1番いいトレーニングチューブがどれか知りたい!
・安い商品に少し不安がある
・器具選びで何を基準にしたらいいのかわからない
それではご紹介していきます!
目次
【私的おすすめ筋トレ器具】トレーニングチューブはコレで決まり!セット内容が抜群に充実!

皆さんこんにちは!マコです!
この「私的おすすめ筋トレ器具」シリーズでは、今まで様々な自宅筋トレ器具を使ってきた私が、「安い・頑丈・使いやすい」をモットーに1番のおすすめ器具をご紹介しています!
そして、今回ご紹介するのがトレーニングチューブです。
「できるだけ低コストで器具をそろえたい!」「長く使える器具が欲しい!」と思って器具を探している方々は器具探しの手間を少しでも削減できると思いますので、ぜひ参考にしていただければと思います!
おすすめ器具の紹介
それでは早速、筋トレ器具のご紹介をしていきます!
器具の詳細
<値段>1999円
<一般の評価>★★★★★
<私的評価>★★★★★
このトレーニングチューブはLintelekというメーカーのものです。Lintelekさんは血圧や心拍数を計測できる腕時計などを多く取り扱っているのですが、その他にも今回ご紹介しているようなトレーニングチューブやバランスボールもあります!比較的どの商品も評価が高く、健康やダイエットという分野を広く取り扱っているメーカーさんです。
おすすめする理由
冒頭でもお伝えしたように、「安い・頑丈・使いやすい」というのがおすすめする理由なのですが、その他にも、このトレーニングチューブをおすすめする理由が3つあるのでご紹介していきます!
・セット内容が充実している
・強度の調節ができる
・運動方法説明書が付属している
以上の3つがおすすめする理由になります!
それぞれ簡単に解説していきます。
セット内容が充実している
ご紹介したトレーニングチューブのセット内容は以下のとおりになります!
・トレーニングチューブ×5本
・収納バック
・ハンドル
・足首ストラップ
・ドアアンカー
・運動方法例説明書
・日本語説明書
これだけの付属品がついていれば初心者の方でも問題なく全身を鍛えることができます!
強度の調節ができる
ご自分に合わせて5段階までの強度調節が可能です!
なので、筋トレ初心者の方や高齢者の方でも難なく筋トレを始めることができます!
運動方法説明書が付属している
このトレーニングチューブには運動方法例説明書が付属しているので、「トレーニングチューブをどうやって使ったらいいのかわからない!」という方も鍛え方をすぐに理解できるようになっています!
「こうだったらいいのにな~」と思う部分

今回ご紹介したトレーニングチューブは、「安い・頑丈・使いやすい」の全てを兼ね備えているのですが、私的に「こうだったらいいのにな~」と思う部分をお伝えしていきたいと思います!
それは、動画での解説です!
このトレーニングチューブには運動例説明書というものが付属しており、初心者の方でも鍛え方がわかるようになっているのですが、文章と写真での解説となるので伝えられる情報には限度があります。
なので、細かい動作解説などが欲しい方は、動画が付属しているトレーニングチューブなどがおすすめです!
トレーニングチューブを使った種目
ご紹介したトレーニングチューブで行うことのできる種目をご紹介していきます!
チューブカール
①トレーニングチューブの中央を足で押さえながら、トレーニングチューブの両端を握ります。
②ひじを支点にして両手を上に上げます。
③自分の胸に両手を近づけたら、今度は反対に両手を下ろしていきます。
⑤この動作を繰り返し行います。
トレーニングチューブに関するQ&A

ここではトレーニングチューブに関する疑問にお答えしています!
Q.安くても大丈夫なの?
極端に安いものでなければ大丈夫です!
安すぎるとトレーニングチューブの劣化が早く、使用して数か月の内にちぎれてしまうことがあります。
なので、トレーニングチューブは1000円以上のものを選ぶようにおすすめします!
Q.紹介された器具は他のトレーニングチューブと比べてどう?
値段でいうと、ご紹介したトレーニングチューブよりも安いものはあります。
また、同じような値段で同じようなセット内容の商品もたくさんあるので、正直なところ、どれも使いやすさや満足度にそれほど大差はないと思います!
なので、トレーニングチューブはご自分が気に入ったものを選ぶようにしてください!
Q.トレーニングチューブは何を基準に選べばいいの?
トレーニングチューブを選ぶときは基本的に次の2つを基準にすることが大切です!
・値段
・セット内容
値段は先ほどもお伝えしたように、1000円以上のものがおすすめです。
それ以下になると劣化が早いトレーニングチューブなどがある恐れがあります。
2000円程度のトレーニングチューブだと質もほぼ保証されているものがほとんどですので、あとはセット内容です。
ご自分に合ったセット内容のトレーニングチューブを選ぶことをおすすめします!
その他、全身を鍛えるおすすめ器具

今回は全身を鍛えるための器具としてトレーニングチューブをご紹介しましたが、他にも全身を効果的に鍛えることができるおすすめの器具があります!
なので、ここでは全身を鍛えるおすすめ器具を簡単にご紹介していきます!
・ダンベル
ダンベル
<商品名>ファイティングロード Co, Ltd. (FIGHTINGROAD Co, Ltd.) ダンベル ラバータイプ (20kgセット)
使い方によって全身をまんべんなく鍛えることができる万能器具です!
筋トレを始めるなら最初に用意すべき器具でもあります!
👇ダンベルに関する詳しい情報はこちら!
まとめ

今回はLintelekのトレーニングチューブをご紹介しました!
「安い・頑丈・使いやすい」の三拍子がそろった器具なのでぜひチェックしてみてください!
「もうちょっと考えてみようかな、、、」という方は他にも様々なトレーニングチューブがあるので、自分に合ったトレーニングチューブを選ぶようにしてください!(→その他のトレーニングチューブはこちら!)
ただ、もう一度お伝えしますが、選ぶときには必ず以下の2つを確認するようにしてください!
・値段
・セット内容
この2つの条件を満たしたものであれば、満足のいくトレーニングチューブが選べると思います!
また、今回ご紹介したのはトレーニングチューブのみでしたが、自宅で使える筋トレ器具をまとめてご紹介している記事もあるので、興味のある方はそちらもチェックしてみてください!
この記事が少しでも皆さんの参考になればうれしいです!
今日も読んでくださってありがとうございます!
👇自宅で使える筋トレ器具をまとめてご紹介している記事はこちら!
👇自宅やジムで使える筋トレグッズをご紹介している記事はこちら!