
この記事を読むとこんなことがわかります!
・筋トレいない日に有酸素運動を行うことの意味と効果
・筋トレしない日の過ごし方【筋肥大のための】
・効果的な有酸素運動のやり方
目次
筋トレしない日に有酸素運動を行うのは効果的?筋肥大と減量の観点から

「筋トレしない日に有酸素運動を行うのは効果的なのか?」
ダイエットをしている方は、有酸素運動を取り入れるタイミングについて悩むことがあると思います。
ですので、今回はこの疑問について解説していきます。
この記事には、有酸素運動のベストなタイミングや効果的な有酸素運動のやり方を詳しく紹介しているので、読み進めていけばもう悩むことはなくなるでしょう!
ぜひ参考にしてみてください!
筋トレしない日に有酸素運動を行うのは効果的?

結論から言うと、筋トレをしない日に有酸素運動を行っても、効果が向上することはありません。
それよりも、筋トレと同じ日に有酸素運動を行った方が効果的です。
なぜなら、筋トレを行った1時間後から数時間の間は、脂肪の燃焼効果が高まるからです。
筋トレと有酸素運動を別々の日に分けてしまうと、脂肪燃焼効果の恩恵を受けることができなくなってしまいます。
ですので、「有酸素運動の効果を高めたい!」という方は、筋トレを行った1時間後以降に行うようにしましょう!
筋トレしない日の過ごし方【筋肥大のための】

次に、筋トレしない日の過ごし方についてお伝えしていきます。
筋トレをしない日にやるべきことは、なんといっても「休息をとること」です。
鍛えた部位、特に筋肉痛になっている部位をしっかりと回復させなければいけません。
この休息を怠ると、筋肉が回復しきらずにどんどん小さくなってしまいます。
ですので、筋トレをしない日はストレッチや疲労回復に専念するようにしましょう!
具体的な方法については以下の記事でご紹介していますので、そちらをご参照ください。
👇筋トレしない日にすべきことはこちら!
効果的な有酸素運動のやり方

最後に、効果的な有酸素運動のやり方について解説していきます。
有酸素運動の効果的なやり方として、「時間を分ける」という方法があります。
例えば、「10分走って、少し休んで、また10分走る」というように、10分ごとに時間を区切って、間に1分程度の休憩を入れて行います。
この方法でも、長時間の有酸素運動をした時と同程度の脂肪燃焼効果が得られます。
ですので、「有酸素運動は苦手」という方は、この方法で有酸素運動を行うことをおすすめします。
まとめ

今回は筋トレしない日に有酸素運動を行うのが効果的かどうかについて解説してきました。
内容をまとめるとこんな感じになります。
<筋トレしない日に有酸素運動を行うのは効果的?>
筋トレをしない日に有酸素運動を行っても、効果が向上することはない。それよりも、筋トレと同じ日に有酸素運動を行った方が効果的。
<筋トレしない日の過ごし方【筋肥大のための】>
「休息をとること」。鍛えた部位、特に筋肉痛になっている部位をしっかりと回復させる。
<効果的な有酸素運動のやり方>
10分ごとに時間を区切って、間に1分程度の休憩を入れて行う方法。
筋トレをしない日に有酸素運動を行うのは問題ありません。
しかし、特に大きな効果が期待できるわけではありません。
有酸素運動の効果を高めたい場合は、筋トレと同じ日に有酸素運動を行うことをおすすめします。
この記事が少しでも皆さんの参考になればうれしいです!
今日も読んでくださってありがとうございます!
👇筋トレ初心者必見!マッチョになるまでの道のりを詳しく解説した記事はこちら!