
この記事を読むとこんなことがわかります!
・プロテインなしでも筋肉は成長するのかどうか
・筋肉の成長を早める方法
・おすすめのプロテイン
目次
プロテインなしでも筋肉は成長するのか?【筋トレのQ&A】

皆さんこんにちは!マコです!
突然ですが、皆さんはプロテインを飲む派ですか?
それとも飲まない派でしょうか?
プロテインは筋肉をつくるのに必要なタンパク質を手軽に摂取できるため、筋トレをする方にとってはうれしいサプリだと思いますが、お金がかかるため「飲みたくても飲めない!」という方もいらっしゃると思います。
そういった方はプロテインを飲まずに筋肉づくりをしていかなくてはいけないわけですが、はたしてプロテインなしでも筋肉は成長していくのでしょうか?
今回はその疑問にお答えしていこうと思います!
プロテインなしでも筋肉は成長するの?

プロテインなしでも筋肉は成長します!
プロテインは筋肉の成長に必要なタンパク質を摂取するサプリなので、食事から十分なタンパク質が摂取できるのであれば、わざわざプロテインを摂取する必要はありません。
ただ、プロテインの利点は体への吸収が早いところなので、普通に食事をとるよりも効率的にタンパク質を摂取することができます。
また、素早く摂取できるので、食事をとる暇もない忙しい方でも、食事の代わりとして摂取することができます。
よって、プロテインなしでも筋肉は成長しますが、効率的に素早く栄養を摂取するためにプロテインを飲むのもおすすめです!
プロテインの代わりになるオススメの筋トレ食材

プロテイン=タンパク質なので、ここではタンパク質が豊富な食材をご紹介していこうと思います!
プロテインを普段飲まない方や食事からタンパク質を摂取しようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください!
・鶏の胸肉
・卵
・納豆
・ツナ缶
・魚(できれば刺身)
・牛乳
筋肉の成長を早める方法

筋肉の成長を早めるためには、筋トレの質を高め、必要な栄養を摂取し、十分な睡眠をとることが必要です。
この3つをしっかりと行っていけば、筋肉の成長スピードはどんどん早くなります!
なので、ここではより具体的に何をすればいいのかをご紹介していきます!
<筋トレの質を高める>
・筋肉を限界まで追い込む
・種目や重量を変えて、刺激に変化をつける
・コンパウンドセットやドロップセットなどの追い込み法を取り入れる
・BCAAなどのサプリを摂取して集中力を高める
<必要な栄養を摂取する>
・栄養バランスの良い食事を摂取する
・食事は毎食しっかりと摂取する
・必要に応じてサプリを摂取する
<十分な睡眠をとる>
・可能であれば7~8時間ほど睡眠をとる
・睡眠の質を高める
・寝る前にスマホやパソコンなどをいじらないようにする
たんぱく質配合量80%!おすすめのプロテインをご紹介!

突然ですが、皆さんは1日に必要なたんぱく質の摂取量をご存知でしょうか?
たんぱく質は筋肉をつくる重要な栄養素ですが、実は筋トレをしている人が1日に摂取すべきたんぱく質の量は体重×約1.5gといわれています。
つまり、体重70キロの方の場合は、たんぱく質を1日約105g摂取する必要があるということです。
これを仮に鶏むね肉で摂取するとなると、約500g分の鶏むね肉(鶏むね肉約2枚分)を食べなければいけないことになります。
結構な量ですよね、、、。
この量のたんぱく質を食材から毎日摂取するのは大変です。
そして、もしこの量のたんぱく質を毎日摂取できていなければ、筋トレをしても筋肉は十分に成長してくれません。
そこで、皆さんにおすすめなのがFIXITのプロテインです。
このプロテインはたんぱく質配合量が約80%(※)あるので、1日約120gのプロテインを摂取するだけで必要値に達します。
さらに、低糖質なプロテインで、ダイエット中でも気にせずに飲むことができます。
なので、食事から十分な栄養が取れるのでしたらサプリは必要ないのですが、それが難しい方はサプリから必要な栄養を摂取することをおすすめします。
※一般的なプロテインは、たんぱく質配合量が大体70~75%程度です。
👇おいしくて、低糖質、高たんぱく質なプロテインはこちら!
なりたい体になる為のプロテイン【FIXIT DAILY BASIC ホエイプロテイン】
プロテインに関するQ&A

ここではプロテインに関する質問にお答えしています!
Q. 断食しててもプロテインを飲めば筋肉は落ちない?
プロテインを飲んでいても筋肉は落ちます。
プロテインはタンパク質を摂取することはできますが、筋肉に必要なその他の栄養は摂取することができないからです。
また、プロテインはカロリーが高めで、減量中の食べ物としては不向きです。
なので、減量を行うときに筋肉を落としたくない方は、プロテインを大量に摂取するのではなく、食事からタンパク質を摂取することをおすすめします。
また、脂肪を効率的に減らすためには、断食ではなく食事制限をしたほうが効果的です。
なので、少し面倒ではありますが、できるだけ筋肉を残しつつ減量するためにもしっかりとカロリー計算をして、細かく食事内容を決めるようにしましょう!
Q. プロテインの正しい摂取回数は何回?
プロテインの摂取回数に決まったものはありませんが、1日3回程度がちょうどいいと思います。
これ以上プロテインを摂取すると、カロリーのとりすぎで太ってしまったり、お腹を壊してしまったり、最悪の場合は病気になってしまうこともあります。
私は過去にプロテインのとりすぎでよくお腹を壊していました、、、。
なので、プロテインのとりすぎには十分に注意するようにしてください!
また、プロテインのメーカーによって含まれている成分が異なるので、購入する際には注意して選ぶようにしてください!
Q. 朝のプロテイン摂取は効果的?
朝にプロテインを摂取するのは効果的です!
なぜなら、朝は体の栄養が枯渇した状態になっており、素早く栄養を摂取する必要があるからです。
体の栄養が枯渇した状態が続くと、筋肉が徐々に分解されてしまうので注意しましょう!
また、朝食がわりにプロテインを飲むという方もいらっしゃいますが、プロテインはあくまで食事のサポートとして摂取するものですので、食事の代わりに飲むというのはあまりおすすめしません。
やはり、しっかりと栄養を摂取するのであれば、食事からとるのが一番です!
時間がないときは仕方がありませんが、できるだけバランスの良い食事をとることも意識するようにしましょう!
まとめ

今回は「プロテインなしでも筋肉は成長するのか?」というテーマでお話してきました!
まとめるとこんな感じになります、、、。
プロテインなしでも筋肉は成長する!
でも、プロテインを飲めば、必要な栄養が素早く摂取&吸収できるからとても効率がいい!
プロテインなどの筋トレサプリを摂取しない方は、食事から十分な栄養が摂取できるように栄養バランスの整った食事をとるようにしましょう!
また、栄養が枯渇しないように、食事の回数を1日5~6回に分けて摂取することもおすすめです!
この記事が少しでも皆さんの参考になればうれしいです!
今日も読んでくださってありがとうございます!
👇「筋トレ×食事」に関するオススメ記事はこちら!