
この記事はこんな方におすすめです!
・チンニングとディップスとスクワットだけで全身が鍛えられるのか知りたい!
・この3種目でどこが鍛えられるのか知りたい!
・全身を鍛えるにはどんな種目をしたらいいのか知りたい!
目次
チンニング、ディップス、スクワットだけで全身鍛えられるの?

今回は「チンニング、ディップス、スクワットだけで全身鍛えられるのか?」という疑問についてお答えしていきます!
それぞれの種目で鍛えられる部位をイラスト付きで詳しく解説していますので、この記事を読み終わるころには、全身を鍛えるために必要な筋トレ種目についてよく理解できているでしょう!
チンニングとディップスとスクワットだけで全身を鍛えられるのか?

結論から申し上げます。
全身が具体的にどの部位を指すのかにもよりますが、上半身と下半身を両方合わせてざっくり「全身」とするなら、チンニングとディップスとスクワットの3種目でも全身を鍛えることは可能です。
ただ、ボディビルダーのように全体的にバランスの良い、カッコいい体になるためには、その3種目だと足りません。
以下に、それぞれの種目で鍛えられる部位をご紹介しますので、どこが足りないのかを確認していただければと思います。
・チンニング
・ディップス
・スクワット
・この3種目で鍛えられる部位
チンニングで鍛えられる部位
👇広背筋(メインで鍛えられる部位)

👇大円筋(メインで鍛えられる部位)

👇僧帽筋

👇上腕二頭筋

👇三角筋後部

ディップスで鍛えられる部位
👇大胸筋下部(メインで鍛えられる部位)

👇三角筋前部(メインで鍛えられる部位)

👇上腕三頭筋

👇僧帽筋下部

👇前鋸筋下部

スクワットで鍛えられる部位
👇大腿四頭筋(メインで鍛えられる部位)

👇大殿筋

👇ハムストリングス

👇腓腹筋

この3種目で鍛えられる部位
※赤色の部分がメインで鍛えられる部位で、青色の部分が少しだけ鍛えられる部位です。
👇体の前面

👇体の後面

見てわかるように、3種目だけでは鍛えられない部分もあります。
また、青色の部分はメインで鍛えられるわけではないので、それほど大きな筋肉の成長は期待できないと思われます。
これらのことから、チンニングとディップスとスクワットの3種目で上半身と下半身を鍛えることができても、全身を十分に鍛えることはできないことがわかると思います。
ですので、全身を十分に鍛えたい方は他の種目も取り入れるようにしましょう!
全身を鍛えるために必要な種目

ここでは、ボディビルダーのような全身マッチョやカッコいい細マッチョを目指す方のために、チンニングとディップスとスクワットに付け加えるべき種目をご紹介します!
必要な種目は人それぞれですので、上記した種目が不要な方もいれば、上記した種目以外の種目が必要な方もいると思います。
自分の体を見ながら、「ここにもう少し筋肉がついていたらカッコいいな」と思う部位の筋トレを行うようにしましょう!
まとめ

今回はチンニングとディップスとスクワットの3種目で全身を鍛えられるのか?ということについて解説してきました!
まとめるとこんな感じになります。
<チンニングとディップスとスクワットだけで全身を鍛えられるのか?>
上半身と下半身を鍛えることは可能。ただ、ボディビルダーのように全体的にバランスの良い、カッコいい体になるためにはその3種目だと足りない。
<全身を鍛えるために必要な種目>
・デッドリフト
・インクラインベンチプレスもしくはインクラインダンベルベンチプレス
・ダンベルカール
・フレンチプレス
・サイドレイズ
・(リアレイズ)
チンニングとディップスとスクワットで鍛えられる部位をご紹介してきましたが、全身を鍛えるのには少し不十分だということをご理解いただけたでしょうか?
できるだけ少ない種目数で全身を鍛えたいという気持ちはよくわかりますが、カッコいいマッチョを目指すのであれば、種目数を増やしてでも筋トレを行うようにしましょう!
この記事が少しでも皆さんの参考になればうれしいです!
今日も読んでくださってありがとうございます!