
この記事を読むとこんなことがわかります!
・筋トレとダイエットの両立が可能かどうか
・脂肪を減らしながら筋肉をつける方法
・早く効果をだす方法
目次
筋トレとダイエットの両立は可能なのか?【脂肪を減らしながら筋肉をつける】

皆さんこんにちは!マコです!
突然ですが、皆さんは筋トレとダイエット、両立できているでしょうか?
脂肪を減らしながら筋肉をつけることができれば、すぐにでもバキバキになれそうなものですが、これがなかなか難しいです、、、。
今回はその理由と、筋トレとダイエットを両立させる方法をご紹介していきたいと思います!
筋トレとダイエットの両立は可能?

筋トレとダイエットの両立は可能です。
ただ、ダイエット中は十分な栄養を摂取するのが難しいので、筋肉を増やし続けるには食事や筋トレを慎重に行う必要があります。
また、筋トレとダイエットを両立して行うのであれば、過度な筋トレや過度なダイエットは絶対にしてはいけません。
どちらか一方でも過度に行ってしまうと、筋肉量が減って体重を増やしてしまうことになりかねません。
なので、筋トレとダイエットのやりすぎには注意しましょう!
脂肪を減らしながら筋肉をつける方法

脂肪を減らして筋肉をつけるためには、筋肉に必要な栄養を摂取しつつ、余計なカロリーを摂取しないようにしなければいけません。
また、体の中にある栄養が枯渇しないように、食事を数回に分けてこまめに摂取することも必要になります。
具体的には、筋肉の成長に必要なタンパク質、炭水化物、脂質を中心とした食事を1日5~6回程度に分けて摂取するのがおすすめです。
摂取すべきタンパク質量、炭水化物量、脂質量は人によって異なりますので、詳しくは以下に貼ってある記事をご覧ください!
👇必要な栄養の摂取量や方法はこちら!
早く効果をだすための方法

ダイエットの効果を早く実感するためには、「筋肉をつけること」と「脂肪を燃焼すること」の2つのスピードを速くする必要があります。
この2つのスピードは、筋トレの質を高めて、筋トレ後のケアをしっかりと行い、適切な食事制限と有酸素運動で脂肪を燃焼することによって速くなります。
ですが、これを聞くとなんだか気が遠くなりませんか?
すでに筋トレに関する知識が豊富な方であれば、これらの過程は難なくこなせると思いますが、筋トレ初心者の場合はこれらを実践する前に、学ぶのに時間がかかってしまいます。
なので、「とにかく今すぐに効果を実感したい!」という方のために、手っ取り早く何が必要なのかお伝えしていきます!
①筋トレを週4回
②可能なら筋トレの1時間後~6時間後の間に20分程度の有酸素運動
③夜は炭水化物を摂取しないようにして、できるだけ脂肪燃焼効果の高いものを食べるようにする
この3つができれば3ヶ月でかなり効果を実感できます!
ただ、「キツすぎて無理!」と感じる方もいらっしゃると思いますので、無理なく行えるようにおすすめアイテムを2つご紹介します!
この2つのアイテムは、特に②と③がキツイと感じる方におすすめです!
👇アイテムその1(脂肪燃焼効果を高めてくれるサプリ)
👇アイテムその2(置き換えダイエット!)
まとめ

今回は「筋トレとダイエットの両立は可能か?」ということについてお話してきました!
まとめるとこんな感じになります、、、。
・筋トレとダイエットの両立は可能
・両立するには食事を1日5~6回に分ける
脂肪を減らしながら筋肉をつけるのは難しいことですが、筋トレ初心者の方は筋肉が成長しやすいので比較的楽に筋トレとダイエットを両立させることができると思います!
なので、ぜひ試してみてください!
この記事が少しでも皆さんの参考になればうれしいです!
今日も読んでくださってありがとうございます!
👇【初心者必見!】筋トレの基礎&始め方がすべてわかる!