
この記事ではこんなことをお伝えしています!
<筋トレを2日に一回行うのは筋肉の成長に効果的なのか?>
〇同じ部位を2日に一回行う場合 → 2日に一回だとだめ
・筋肉が成長するためには、最低でも48~72時間(2~3日)は筋肉を休める必要がある。
・同じ部位を2日に一回鍛えてしまうと、筋肉が分解されて成長が止まってしまう。
〇別の部位を2日に一回行う場合 → 2日に一回でもいい
・別の部位であれば、筋肉を回復させる必要がない。
・別の部位の筋トレを毎日行うのはNG。なぜなら、別の部位の筋トレを行っていたとしても、筋肉の分解は行われているから。
<筋肉の成長に最も効果的な筋トレ頻度は?>
最も効果的な筋トレ頻度は週4回。(これは全身を6分割した場合。)
→ 筋肉を十分に回復し、かつ筋トレを思いっきりできる限界が週4回だから。
目次
筋トレを2日に一回行うのは筋肉の成長に効果的?【頻度で変わる体】

「筋トレを2日に一回行うのは効果的なのか?」
今回はこの疑問に詳しくお答えしていきます!
筋トレ頻度に関する基本的なことを理解していれば、このような疑問について悩むことはなくなります。
この記事では、その「筋トレ頻度の基本」にも触れながら、筋トレを2日に一回行うことの是非について具体的に解説していますので、ぜひ参考にしてみてください!
筋トレをする間隔について悩まれる方は多いと思いますが、この記事を読めば、筋トレを2日に一回行うことが良いことなのか悪いことなのかをしっかり理解することができるでしょう!
筋トレを2日に一回行うのは筋肉の成長に効果的なのか?

「筋トレを2日に一回行うのは筋肉の成長に効果的なのか?」
結論から言うと、どちらともいえません。
なぜなら、どこを鍛えるかによって効果的かどうかは変わってくるからです。
具体的には、「同じ部位を2日に一回鍛える場合」と「別の部位を2日に一回鍛える場合」とで効果が変わってきますので、これからさらに詳しく解説していきます。
・同じ部位を2日に一回行う場合 → 2日に一回だとダメ
・別の部位を2日に一回行う場合 → 2日に一回でも良い
同じ部位を2日に一回行う場合 → 2日に一回だとダメ
まず、「同じ部位を2日に一回行う場合」は効果的ではありません。
なぜなら、筋肉が成長するためには、最低でも48~72時間(2~3日)は筋肉を休める必要があるからです。
ですので、例えば月曜日に腕の筋トレを行ったら、次の腕の筋トレは最低でも木曜日からにしなければいけないということです。
もし、これを無視して同じ部位を2日に一回鍛えてしまうと、筋肉が分解されて成長が止まってしまう、もしくは逆に小さくなってしまうことになります。
これは私自身が身をもって経験したことでもあるため、声を大にして皆さんにお伝えします。
筋肉を大きくしたいのであれば、同じ部位を2日に一回のペースで鍛えるのはやめましょう!
別の部位を2日に一回行う場合 → 2日に一回でも良い
次に、「別の部位を2日に一回行う場合」ですが、この場合は効果的です。
なぜなら、別の部位であれば筋肉を回復させる必要がないからです。
例えば、月曜日に腕の筋トレをして、水曜日に肩の筋トレをしたとします。
この場合、腕の筋トレでは肩をほとんど使わないため、水曜日の筋トレまでに肩を休める必要がなくなります。
よって、別の部位であれば2日に一回だろうと、次の日だろうと全く問題がないということになります。
しかし、だからといって別の部位の筋トレを毎日行うのはNGです。(月:腕、火:肩、水:胸、、、みたいな感じ。)
なぜなら、別の部位の筋トレを行っていたとしても、筋肉の分解は行われているからです。
ですので、ある程度、余裕を持ったスケジューリングが必要です。
詳しくは次の章で解説を行っていますので、興味のある方はそちらをご覧ください。
章のまとめ
最後に、2日に一回行ってもいい筋トレと、そうでない筋トレのまとめをご紹介します。
〇同じ部位を2日に一回行う場合 → 2日に一回だとだめ
・筋肉が成長するためには、最低でも48~72時間(2~3日)は筋肉を休める必要がある。
・同じ部位を2日に一回鍛えてしまうと、筋肉が分解されて成長が止まってしまう。
〇別の部位を2日に一回行う場合 → 2日に一回でもいい
・別の部位であれば、筋肉を回復させる必要がない。
・別の部位の筋トレを毎日行うのはNG。なぜなら、別の部位の筋トレを行っていたとしても、筋肉の分解は行われているから。
筋肉の成長に最も効果的な筋トレ頻度は?

今まで、2日に一回の筋トレ頻度が効果的かどうかについて解説してきましたが、実際のところ一番効果的な筋トレ頻度がなんなのか知りたくはありませんか?
「知りたい!」という方のために、ここでは最も効果的な筋トレ頻度をご紹介していきます。
結論から申し上げますと、最も効果的な筋トレ頻度は週4回だと思われます。(これは全身を6分割した場合の筋トレ頻度です。)
なぜなら、筋肉を十分に回復し、かつ筋トレを思いっきりできる限界が週4回だからです。
しかし、筋トレ頻度に関してはよく意見が分かれるので、ご自分でいろいろな頻度を試してみることをおすすめします。
👇筋トレ頻度に関するさらに詳しい解説はこちら!
👇週4回の筋トレメニューはこちら!
まとめ

今回は筋トレを2日に一回行うことが筋肉の成長にとって効果的なのかについて解説してきました!
まとめるとこんな感じになります。
<筋トレを2日に一回行うのは筋肉の成長に効果的なのか?>
〇同じ部位を2日に一回行う場合 → 2日に一回だとだめ
・筋肉が成長するためには、最低でも48~72時間(2~3日)は筋肉を休める必要がある。
・同じ部位を2日に一回鍛えてしまうと、筋肉が分解されて成長が止まってしまう。
〇別の部位を2日に一回行う場合 → 2日に一回でもいい
・別の部位であれば、筋肉を回復させる必要がない。
・別の部位の筋トレを毎日行うのはNG。なぜなら、別の部位の筋トレを行っていたとしても、筋肉の分解は行われているから。
<筋肉の成長に最も効果的な筋トレ頻度は?>
最も効果的な筋トレ頻度は週4回。(これは全身を6分割した場合。)
→ 筋肉を十分に回復し、かつ筋トレを思いっきりできる限界が週4回だから。
筋トレ頻度は、鍛える部位や自分の体調、筋トレの強度によって変わってきます。
ですので、自分に合った筋トレ頻度を探すようにしてください!
そうすることで、筋肉を最も効果的に筋肥大させることができるでしょう!
この記事が少しでも皆さんの参考になればうれしいです!
今日も読んでくださってありがとうございます!